新型コロナウイルス感染症(COVID-19) プライマリ・ケアのための情報サイト

新型コロナウイルスについて

  • 1本鎖RNAウイルス
  • ヒトに感染するコロナウイルスは,SARS-CoV-2を含めコロナウイルス亜科に7種発見されている

<名称>

  • ウイルス名は「SARS-CoV-2」、日本においては「新型コロナウイルス」
  • 本ウイルスによる疾患名は「COVID-19」、日本においては「新型コロナウイルス感染症」
    「COronaVirus Infectious Disease, emerged in 2019」に由来する命名であり、COVID-19それ自体が正式名称であり、略称ではない。

感染経路

  • 宿主:不明 (蛇、コウモリ、市場にいる様々な動物の説がある)
  • ヒトーヒト感染あり。 基本再生産数R0 1.4-2.5と推定される。感染⼒は事例によって様々。⼀部に、特定の⽅から多くの⼈に感染したと疑われる事例がある⼀⽅で、多くの事例では感染者は周囲の⼈にほとんど感染させていません。
  • 飛沫・接触感染と推定されている。エアロゾル感染あり。
    • ⾶沫感染:感染者の⾶沫(くしゃみ、咳、つばなど)と⼀緒にウイルスが放出され、他の⽅がそのウイルスを口や鼻などから吸い込んで感染します。
    • 接触感染:感染者がくしゃみや咳を⼿で押さえた後、その⼿で周りの物に触れるとウイルスがつきます。他の⽅がそれを触るとウイルスが⼿に付着し、その⼿で口や鼻を触ると粘膜から感染します。
    • エアロゾル感染:感染者に対する気管内挿管,気管支鏡検査,ネブライザー吸入,気道吸引, 心肺蘇生などの医療行為や感染者の咳、くしゃみなどによって発生するエアロゾル粒子(気体中に浮遊する微小な液体または固体の粒子)をほかのひとが吸い込み、気道粘膜に付着することで感染します。

潜伏期間

1~14日間(約5日間)

患者数 日本

患者数 世界

〈お問合せ先〉

一般社団法人 日本プライマリ・ケア連合学会
office@primary-care.or.jp

日本プライマリ・ケア連合学会
感染症委員会
感染症診療・対策チーム

新型コロナウイルス感染症 診療所・病院のプライマリ・ケア初期診療の手引き

「初期診療の手引き」解説動画

プライマリ・ケアにおけるオンライン診療ガイド

「オンライン診療ガイド」解説動画

オンライン診療診断学ことはじめ

訪問・通所系サービス従事者のための新型コロナウイルス感染症(COVID-19)対応の手引き

COVID-19における全国各地でのプライマリ・ケア診療モデルの紹介

© JPCA Infection Project Team 2020 All rights reserved.

ページの先頭へ